竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

比べてみると弁証法ー青梅高水山トレイルラン2017レポート2

今年はハセツネ30Kのエントリーを忘れてしまったため、シーズンインのレースに青梅高水山トレイルランの30kmを選びました。
この大会への参加は5年ぶりでしたが、去年まで4年間出続けていたハセツネ30Kとの違いが興味深く感じられました。

会場の雰囲気については、色々なところで言われていることだと思いますが、ハセツネ30Kはピリピリした印象が年々強くなっています。
ハセツネの予選会的色彩が濃くなってしまったので、必然的に競技性の高いランナーが集うようになってしまったのでしょう。
私のような緩めのトレイルランナーでも、1,000番以内なんて基準を示されたら、周囲と競いたくなってしまいますし、実際競います。
その競技性の高さに加えて、もう一つ会場の雰囲気に繋がっているのは、会場自体の狭さです。
1,700人の参加者に対して、明らかに会場が狭いと思います。
狭さが参加者の神経を余計に昂らせて、ピリピリ感を増幅させているのだと思います。
その点、青梅高水の会場は広々としていて、気持ちに余裕が持てます。
ハセツネ30Kは参加者の数を見直したほうがよいと思います。
ただ、青梅高水の会場の難点は、男子更衣室がないこと。
私はフィニッシュ後の着替えをあきらめたので特に困らなかったのですが、家族連れの応援も多かったので、教育的にはどうかと思いますよっ!
おじさんになりかけた男子でも、恥ずかしいものは恥ずかしいのです。
できたらでいいのでお願いしたいと思います。

ルールに対するペナルティについては、主催者の考え方の違いが面白かったです。
有名な話ですが、ハセツネ30Kの2016年大会で、男女の1位でフィニッシュしたランナーが二人とも必携品不携帯で失格になりました。
青梅高水では、必携品不携帯のペナルティはレースタイムへの5分加算です。
同じ必携品不携帯という違反でも、対応がずいぶん異なります。
これは主催者のレース観に依るところが大きいと思います。
違反者を、競技から排除するか、競技の中で罰するか、の違いといえるでしょう。
安全観の違いとも言えるでしょう。
日本山岳協会の傘下で開催されるハセツネ30Kは、登山者として雨具も充分な水も持たずに山に入ることは許されない、そういう観点だと思いますが、私はその考えに全面的に賛成です。
登山者としての最低限を守れないのなら、山に入るべきではないと思います。
それはひとえに登山者の生命を守るためです。
守れなかった人間の資格を剥奪するのは、この理路を採用すれば当然なのだと思います。
この適用のあり方は、あってはならない、という考えに基づいたものであると言えます。
ひるがえって、青梅高水を主催するKFCの考え方はトレイルランレースの競技としての側面に沿ったものであると思います。
はしょって言ってしまえば、やってはならない、という考えに基づいたものなのだと思います。
やってはならないという考えには、やってしまうという前提が含まれています。
そして、誰かがやってしまったら、誰かがやらせてしまったということなのです。
やらせてしまった側としては、今さら排除せず、やってしまった人に罰を与えることで、やらせてしまった自らも罰することで、違反者も包摂する理路なのだと思います。
排除のハセツネ30K、包摂の青梅高水と言えるのかと思います。

排除と包摂、というと二項対立のようになりますが、私自身は対立よりも、排除(もしくは排除する努力を)して包摂する二階建ての基準を模索したいと考えています。
私の考えではそもそも、あってはならないという理路が成り立たないのです。
人間が言葉で表せる程度のことなど、「ある」から言葉で表せるのです。
この理路は私のオリジナルではなく、漫画家・業田良家さんの『悲劇排除システム』にあった言葉だと思います。
ややこしいのは、あってはならない、という前提が成り立たないのと同時に、あってはならないという前提、は「ある」のです。
端的に言えば、排除も包摂もそれが言葉である以上、あるものはあるのです。
人間の営みは、このらっきょうの皮むきに似た堂々巡りの中にある中庸を探ることで成り立っているのだと、私は思います。

抽象的な話ばかりですが、ルール違反に対して具体的にどう対処するかを考えてみます。
まずはUTMFのように、必携品不携帯のランナーはそもそも出場させないというスタンダードと、しっかりしたチェック体制の確立が必要だと思います。
ハセツネ30Kのチェック体制は、厳格なルールに対しては手ぬるいと思います。
チェックは通りいっぺんです。
通過後に再チェックすることはほとんどありません。
あってはならない、に基づいた対応は、やらせてはならない、という規範に結び付かないのです。
そして、やらせてはならないようにしても、やるやつはやるのです。
そのやってしまった彼や彼女も、またレースの一部であると私は思います。
排除せずに、適切に罰を与えたいと思います。
青梅高水は5分のペナルティタイムを「バンバン付けます!」と開会式で明言していました。
それに倣うと、ハセツネ30Kの違反行為には、順位を男子に1,000番と女子に100番追加すればいいのだと思います。
こちらもバンバン付ければいいのです。
予選会と化したハセツネ30Kにおいて、本戦出場権を自動的に剥奪することは、違反者に対して大きなプレッシャーになると思います。
完走した事実は認めても、本戦の優先出場権は認めない。
排除と包摂の弁証法、もしくはバンバン付けます大作戦です。
私なりの見解です。

はじまりのseasonのはじまりー青梅高水山トレイルラン2017レポート1

青梅高水山トレイルラン2017のレポートです。
この大会には2012年に15kmの部に出て以来、5年ぶりの2回目の出場で、30kmは初めてです。
5年前の大会は、私にとってトレランレースの2戦目で、まだほとんど何もかもが楽しく感じられる頃でした。
ちなみにトレイルレースのデビューは高尾山天狗トレイル2011でした。
今年は1月に高尾山天狗トレイルを走って(ケガをして…)ます。
奇しくも初めてのシーズンと同じ流れで今シーズンに入ることになりました。
ある意味原点回帰ですが、私自身はこの5年でだいぶスレてしまい、何もかもが新鮮で楽しかった頃の気持ちはもうないと思っています。
しかし、青梅高水はよい意味でほとんど変わっていませんでした。
会場の雰囲気が相変わらず楽しいのです。
ハセツネ30Kの会場では、抽象的な意味で、目を血走らせたランナーが多いのですが、こちらのランナーはリラックスした人が多い印象を受けました。
競技会というよりは運動会に近い雰囲気です。
開会式で必携品違反へのペナルティを説明してましたが、そんな話題すらなんだか楽しげなのです。
ペナルティはレースタイムへの5分追加なのですが、「バンバン付けます!」という高らかな宣言に、なぜか笑ってしまいます。
名物のエアロビでも、皆バンバン、ノリノリダンシングです。
f:id:CHIKUSENDO:20170403082549j:plain
このエアロビウォーミングアップは15分くらいバンバンやるので、けっこう効きます。
5年前は真面目にやらなかったのですが、効き目がわかった今、次回以降これをバンバンやらない手はないと思いました。

エアロビが終わったのは9時35分すぎで、そこから荷物を預けてスタートラインに並びました。
スタートは10時ちょうどですが、この時点で3分の2くらいの人が並んでいました。
後々渋滞に巻き込まれたことを考えると、最低でもエアロビ前に荷物預けを済ますのが良さそうです。
またもっと確実なのは、エアロビ前にスタートに並んでおけばよいのでしょう。
スタート列でダンシングな方もバンバンいたので、次はそうしようかと思います。

レースは10時にスタートしました。
30kmの制限時間は4時間50分で、14時50分までにフィニッシュしなければなりません。
目標はとりあえず4時間切りに設定しましたが、左膝の受傷以来の最長距離を走るため、mustではなく、できればいいくらいのものです。
また、このレースの第1関門は10km榎峠で、90分後の11時30分に閉まります。
思えばこの10kmの関門までが、非常に曲者でした。

スタートから位置取りが後ろ過ぎたため、何度も渋滞に引っ掛かったのですが、走れるか走れないか微妙な斜度の道が多く、全体のペースが上がりにくい印象でした。
ハセツネ序盤のアップダウンを、少し緩やかにしたくらいの感覚でしょうか。
登りでも下りでも、やや急なくらいの坂になると必ずスピードが落ちていました。
渋滞は止まるというよりも、歩きでしか進めない、という感じのものでした。
関門手前ではトップの選手とすれ違いました。
ここまで自分のペースでは進めず、関門通過も微妙かと思われましたが、とりあえず6分前にはパスすることができました。
負傷している左膝も痛みません。
関門通過に気をよくして、高水山への登りではスピードを速めます。
常福院の手前には残雪が。
f:id:CHIKUSENDO:20170403082646j:plain
斜面に着雪しているだけで、コースはきれいに除雪されていました。
除雪してくれたボランティアに感謝です。

山を登りきると、折り返し点の高水山常福院に到着します。
f:id:CHIKUSENDO:20170403082720j:plain
鈴をもらうための渋滞、というよりも行列です。
ここは渋滞といえど全然ピリピリした雰囲気がなかったとは、一緒に出場した友人の談です。
鈴をもらうのもレースの一部なので、自然渋滞に感じるような焦りや苛立ちは覚えにくいのかもしれません。
もらった鈴はここの狛犬をモチーフにしているのか、耳をはじめ形が似ています。
f:id:CHIKUSENDO:20170404000740j:plain
でも、よくよく見てみると、ヤバイくらいおっかない顔してます。
目が完全にいっちゃってます。
走れよ!噛むぞ!
みたいな圧力を感じます。
f:id:CHIKUSENDO:20170404000833j:plain
鈴に比べると、ここの狛犬のワンコ感は半端ないのですが、どうしたらあんなにヤバイ顔になるのでしょうか。
高水山怒るとヤバイ狛ワンコ、字余り。

ここで鈴をもらって参拝するまでが一つの流れになっていて、皆ただの参拝客のように祈りを捧げていました。
私も雪崩で亡くなった若者達に祈りました。
あのニュースがあってから、いつかどこかの山で彼らのうちの誰かと会うような未来があったのかもしれないと思うと、とてもやりきれないのです。

狛ワンコの写真を撮ったのが12時3分で、スタートから2時間3分経過していました。
基本ピストンのコースなので、前半と同じペースだと4時間は切れません。
ただ、左膝の痛みの影響で、下りでスピードが出せません。
追い込めないだろうからせめてネガティブスプリットなら御の字、4時間6分を切ろう、目標を下方修正します。

後半は、高水山の下りで一回つまづいた以外は、特にトラブルなく進むことができました。
高水山から榎峠まではピストンではなかったのですが、長いトレイルの下り坂や、アスファルトの林道の登り返しなど、バラエティに富んでました。
榎峠に戻るまではある程度快調に走れていたのですが、榎峠の二段構えの登りの途中から足が上がらなくなりはじめました。
同時に、両足のふくらはぎが軽くピキピキいいはじめました。
糖質と電解質の不足疑いです。
この時あわててサプリとジェルを摂りましたが、ちょっと遅かったみたいです。
その先、フィニッシュまでの10km弱、力が入りにくい感覚が続きました。
走りやすいコースでしかも下り基調、それなりのスピードは出せていますが、身体が重いのです。
かすかに望みがあった4時間を切れないのは確実、ネガティブスプリットの4時間6分切りすら怪しくなってきました。
なんとか、せめて止まらないように気を張りながら進んでいきます。
フィニッシュの永山公園への距離表示に気づいたのは、残り2kmくらいからでしょうか。
その時には、なんとかネガティブスプリットだけは達成できる確信が持てました。
あとはどれだけ縮められるかです。
左膝の痛みはありません。
しかし、替わりに右足の付け根に痛みが出てきていました。
左膝をかばって走った代償なのだと思います。
そして、それはトレランをはじめた頃によく経験していた痛みとそっくりでした。
懐かしい痛みだと思いながら走りました。
最後の急な階段をエッホエッホと下り、ラストスパートでフィニッシュしました。
4時間3分12秒、折り返しの狛ワンコからは、ジャスト2時間で帰ってきました。
ネガティブスプリット達成です。
単純に嬉しかったです。
私の経験上、下方修正した目標を達成することは簡単ではないのです。
だから余計に嬉しかったのだと思います。

フィニッシュ後に受け取った参加賞のリュック。
f:id:CHIKUSENDO:20170403082621j:plain
フリューイッドレースベストの代わりにはなりませんが、使い道を考えるのもまた楽しみです。

ともかくも新しいシーズンがはじまり、そのシーズンはトレランをはじめた頃と同じ痛みとともにやって来ました。
痛みや負傷の思い出はきっとブルーです。
天狗トレイルの左膝や、青梅高水の右脚など、大会名と痛みとが結びついた思い出が残るのかもしれません。
それでも、回りだしたシーズンです。
いずれ負傷や故障から立ち直って、よいシーズンになればよいと願っています。

取り急ぎネガティブー青梅高水山トレイルラン2017速報

本日開催の青梅高水トレイルラン30kmの部に出走し、とりあえず完走できました。
心配していた雪や泥などのグチャグャトレイルはほとんどなく、快適な山道でした。
フィニッシュタイムは、4時間3分くらいだったと思います。
制限時間が4時間50分なので、余裕のあるレースができませんでした。
当初はギリギリ4時間切りくらいを想定していたので、誤差の範囲といえばそういえなくもないのですが、コンディションの悪さを言い訳に練習しなさ過ぎたなと思います。
反省です。

でも、一点だけよかったのは、ネガティブスプリットでレースを終えることができたこと。
高水山常福院の折り返しまでを前半として、帰路の後半のタイムは3分短かったのです。
これも誤差の範囲ではありますが、レース中に立て直した目標を達成できたという点で、単純に嬉しく思います。
○○ディラン(ノーベル賞をもらってない方)の歌ではありませんが、ネガティブだけど、できるだけポジティブに♪

f:id:CHIKUSENDO:20170402213911j:plain
常福院の狛犬(吽)。
ただの犬にしか見えないかわいらしさでした。
阿の写真を撮りそびれたので、いつか撮りに行かなくては。