竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

牛の歩みのトライースカイライントレイル菅平2020レポート3

スカイライントレイル菅平2020のレポート第3段です。
スタートから29kmほどの第3エイドで、水の補給と持参の補給食などを食べながら5,6分座って休息しました。
ここまでは4時間40分ほどで到着できていて、事前の想定範囲内でした。
四阿山方面の登り下りでペースをつかめずに歩きが多くなったものの、タイムは悪くないものでした。
残りは14kmくらい、なんとかなるかなと、少し気楽な気持ちで出発しました。

ここ第3エイドは関門にもなっていて、出発の際はゼッケンのQRコードを読み取ってもらいます。
エイドを出るとそこには癒しの彼らがそこかしこに。
f:id:CHIKUSENDO:20201019185347j:plain
カメラ目線バッチリです。
こちらは2頭で寝そべっています。
f:id:CHIKUSENDO:20201019185511j:plain
牛好きの同僚が「寄り添い牛」と命名していました。
動物が寝そべっている姿って、平和でいいなとつくづく思います。
こちらは集団でお食事中です。
f:id:CHIKUSENDO:20201019185604j:plain
密ですよ密、牛密。
何てことをやっていたら、すっかり走る気が失せてしまって、第3エイドから小根子岳の登り口までほぼ歩き通してしまいました。
なんとなくレース気分が盛り上がらないまま、本レースのクライマックス、小根子岳への登りに臨みます。

根子岳への道のりは、大部分が笹原の中の傾斜の急な直登で、実に登りごたえがあります。
私は2年前に骨折した恐怖心で下りでスピードを出せない身体になってから、登りでタイムを稼ぎ出す戦術をとっていました。
だから、先の四阿山方面の登りをよいペースで登れなかったのは残念だったのです。
そして、この小根子岳への登りでも苦しむことになりました。
前日の食べ過ぎと日頃の不摂生で身体が重いというのもありましたが、なんと言っても気分が上がってこないのです。
おまけに、時刻も正午を過ぎて、身体を動かし続けていると暑さを感じるようになってきました。
それもあってか、最近は登りで脚を止めることはあまりなかったのですが、この日は立ち止まって一息入れることが何度かありました。
重いし暑いし、なんだか苦しんでいます。
とはいえ、通算4度目となる小根子岳への道のりは、大体記憶に残っています。
どの地点まで登ればあとどのくらいでたどり着くのか、おおよその検討はつけることができます。
私の場合は左側に見えている地形と、ほぼ正面に見えている根子岳の山頂の近づき具合から判断します。
暑いなぁ、重いなぁ、歩みは鈍いのですが、まるで国会の牛歩戦術のように、ゆっくりではあれど、少しずつは前に進む。
さっきの牛さん達もこんな感じで歩くのでしょうか。
牛の気持ちになりながら、登ります。
苦しみながらも、登山口から1時間弱ほどで根子岳と小根子岳を分ける分岐にたどり着きました。
第3エイドからは1時間15分くらいでしょうか。
後は左に見えているピークを踏むだけ。
辺りはすっかり雲の中、小根子岳にたどり着きました。
f:id:CHIKUSENDO:20201026182550j:plain
本日の最高標高地点であり、私が2020年に踏んだ最高標高地点でもあります。
振り向くと晴れた日は北アルプス方面の眺望が開けているのですが、本日は雲の中の錦秋。
f:id:CHIKUSENDO:20201026182752j:plain
これもまた美しいなと思います。

さて、小根子岳からフィニッシュまではおよそ10km、ほとんどが下りです。
ここでジェルの一つも補給しながら、残りの道のりの大雑把な計画を立ててから出発しました。
根子岳からは稜線の笹原を下って行きます。
f:id:CHIKUSENDO:20201026183621j:plain
ここも錦秋。
この稜線からは菅平の反対側の景色を眺めることができます。
f:id:CHIKUSENDO:20201026183743j:plain
やっぱり錦秋。
この先に分岐があり、左に曲がると山腹をトラバースして、先ほど登って来た登山道に合流する道を走ります。
このセクションは基本的に走りやすい傾斜の山道ですが、所々流水でえぐれた跡があり、足を取られないように気をつける必要があります。
そうしたえぐれた跡には、前日までの雨水が溜まっている所もあり、はまらないように慎重になる必要もありました。
私は今回はまらなかったなかったものの、バラしてしまうと、一緒に出場した友人Bさんは見事にはまってしまったそうです。
私がはまらなかった理由は、水溜まりを見つけたら癒しの歩き、通過した後もすぐに走り出さずに癒しのジョグを入れて、スピードを抑えたからです。
こけなかった代わりに、ジョグだったり歩いたりしたため、タイムはかかってしまいました。
牛の歩みはこの下りでも続いています。

そうこうしているうちに、元来た登山道に合流して、ほどなく菅平牧場に戻ります。
菅平牧場に戻ると、スカイライントレイル菅平の隠れた名物、ガレ場祭が始まります。
f:id:CHIKUSENDO:20201026183940j:plain
このガレ場では過去2回こけて、流血しながらのフィニッシュを経験しています。
人の生き血をすする、凶悪なガレ場が始まりました。
ガレ場祭のクライマックスはこんな感じ。
f:id:CHIKUSENDO:20201026184025j:plain
さらに凶悪。
このガレ場祭はほとんど歩いて通過しました。
その甲斐もあって、スカイマラソンでは初めて、こけることがありませんでした。
そうです。
やはりここも癒しの歩きです。
「歩けば、大体こけない。」
ちょっと名言風に記してみたものの、ちょっとみつをな感じもありますね。
でも、ここを歩いたことで、けっこう長いこと癒されました。

さて、そんな感じで癒しタイムばかりだったので、その先にある長いゲレンデの下りはよい感じで走れました。
f:id:CHIKUSENDO:20201026184122j:plain
ここをひたすら下って、下り切った所にある2回目の第2エイド、通算で第4エイドに到着します。
第4エイドでは、軽くゼリーとあめ玉で最後のスキー場の登り下りへの英気を養いました。
ついでに、フィニッシュパフォーマンスの仕込みの着替えも済ませます。
臨むは残り3kmほど、太郎山のゲレンデに登って、下ります。
ラストのゲレンデを下ります。
f:id:CHIKUSENDO:20201026184159j:plain
視界が晴れてきました。
やっぱり気持ちいいな。
菅平のこの景色が、私は好きなのです。
気分が盛り上がらないままの1日だったと思っていましたが、最後に気持ちよくフィニッシュを迎えることができました。
ラグビーボール型のビーチボールで観客とパス交換をして、フィニッシュラインの向こうにトライしました。
7時間33分37秒、スカイライントレイル菅平のフィニッシュは4回目、トライは3つ目です。
思い起こすと、大学時代にラグビーの合宿で来た時の菅平では、通算3トライでした。
ラグビーで3トライ、トレランで3トライ。
もうラグビー選手ではないので、来年はトレランで4トライ目を目指します。
そうしたら、菅平でのトライが通算7トライになりますね。
もう何がなんだか…。
でも、また来ますよ、菅平、待っててください。