竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

スイッチーチャレンジ富士五湖100km2019レポート4

チャレンジ富士五湖100kmの部のレポート第4段です。
70km過ぎから100kmのフィニッシュまでたどり着きたいと思います。

旧精進小学校のエイドにある関門を出るとすぐに、往きに下ってきた長い橋を登り返します。
この橋に差し掛かったところで、突然体が動き出すようになりました。
私は元々登り坂を見るとなぜか心が燃え立つタイプのランナーですが、この日はロードで70kmを超えてくるという初めての経験で体が疲れきっています。
当然この坂も、これまでのように低空飛行でしのぐしかないと思っていました。
しかし、登り始めると意外に体が動くのです。
やっとスイッチが入りました。
坂の途中で、先行していたBさんに追い付き、追い越しました。
15分後のブロックからスタートしたBさんには60km近辺で追い越されていましたが、とりあえず元気になったので再度先行することにしました。
タイムでは15分のビハインドは変わらないのですが、競走しているわけではないので、その辺は気にする必要はありません。
最終的に二人とも完走することが一番の目標です。
それを目指して、やっと動くようになった体を動かし続けるのみです。
坂を登り終えてから下り、吉田うどんのエイドを再度過ぎてから西湖の周回コースに戻り、80kmの計測ポイントを越えました。
西湖から精進湖への下りがメインの60~70km、復路の登り基調な70~80kmのタイムを比較してみると、地味ではありますが、回復の痕を見ることができます。
f:id:CHIKUSENDO:20190502131202j:plain
下り区間と登り区間をほぼ同じタイムで走ることができています。
登り坂のスイッチが効きました。

とはいえ、80~90km、90kmからフィニッシュまでは再びペースが落ちています。
80km過ぎの関門エイドを出てから、淡々と走り続けてはいるものの、再度のペースアップは最後までできませんでした。
低空飛行すらおしまい、ただ地面をひたひたと進むだけです。
90kmまでは西湖の周回コースと、そこから下って河口湖の周囲を走ります。
登り坂のない区間でペースの維持には最適なのですが、ペースダウンしてしまいました。
西湖の周りも河口湖の周りも、私にとっては初マラソンの第1回富士山マラソン以来久しぶりに走る道で、その時もペースが落ちて苦しんでいた記憶があります。
この日も、スイッチが入った状態を維持してはいても、体は正直で、どんどん反応が鈍くなっていきました。
これはひとえに練習不足が原因なのでしょう。
ウルトラマラソンを走りきる脚が出来ていませんでした。

90kmを過ぎた河口湖大橋の辺りから、ステラシアターにあるエイドまでは、緩やかな登り坂が続きます。
この登りは全て走ることができたものの、再び登り坂スイッチが入ることはありませんでした。
信号待ちの度にホッと一息入れながら、淡々と走ります。
ステラシアターのエイドからフィニッシュの北麓公園に向かう急な登りは、左アキレス腱の痛みでもう既に走ることができなくなっていました。
ステラシアターのエイドで合流したBさんと一緒に、早歩きで一歩一歩進んでいきます。
それでも、気持ち的にも体的にもだれた感覚はなくなっていました。
タイムはかなり悪いにもかかわらず、なぜか満足している自分がいます。
不思議なものです。
大きいのは、どん底から一度持ち直したことにより、完走できる自信が付いたことでしょうか。
前半は自信などほぼない状態で走っていましたが、ペースはなんとか維持できていました。
それなのに、ペースがた落ちの後半を自信を持って進むことができるとは。
つくづく面白いものです。

ステラシアターからの登りを終えると、北麓公園まで約2kmの下りになります。
私のアキレス腱の痛みは登りの時に出てくるタイプのもので、下りは問題なく走ることができました。
北麓公園の競技場にあるフィニッシュゲートまでは、既にフィニッシュしたランナーや応援の方々で大にぎわいでした。
あんなに声援に迎えられてフィニッシュできるなんて、途中でやめないでよかったとつくづく思います。
応援してくれた読者の方、苦しいときに引っ張ってくれたBさんにも大感謝です。
苦しい時間の方が長い12時間49分47秒でしたが、今となれば本当によい時間だったと思います。
いやあ、よかった。