竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

2度目の出番ークロスカントリーinSayama2018余録

クロスカントリー in Sayama2018の着衣・装備の記録です。

帽子:バフキャップ
シャツ:バイロジップネック長袖
インナーシャツ:オンヨネブレステックPPメッシュノースリーブ
手袋:アウトドアデザインズ
ズボン:アシックス
インナータイツ:ゼロフィット
カーフスリーブ:R×L
靴下:swiftwick
靴:アシックスターサージー
荷物置き場:ヘリテイジストックシェルター
ヘリテイジULトレイルポール

当日は最高気温10℃と肌寒かったので防寒を意識していましたが、走り出したら暑く感じてしまい、対策が裏目に出ました。
胸元のジッパーはほぼ全開にして、手袋は途中で外しました。
風が弱かったのも寒さを感じなかった理由かもしれませんが、このくらいの気温なら半袖にアームカバー、手袋なし、くらいがちょうどよいのかも知れません。

荷物置き場を持参したのは、この大会の特殊事情によるものです。
クロスカントリー in Sayamaには、貴重品預かりはあるものの、普通の荷物預かりがありません。
選手はそこら中でシートを敷いたりテントを建てたりしながら、思い思いに荷物の管理をしています。
それならばと、ヘリテイジのストックシェルターの出番となりました。
f:id:CHIKUSENDO:20181225082019j:plain
一緒に参加した友人Bさんの分も含めて、二人分の荷物を見守ってくれました。

ストックシェルターを初めて知ったのは、トレランを始めてすぐの頃、恐らくは2012年のトランスジャパンアルプスレースのTV番組だと思います。
この手の道具に目がない私は、一も二もなく購入したような記憶があります。
しかし、当時も今も山中で露営するような山行をしていない私は、せっかくのストックシェルターを活かすことができずにいました。
使用したのは購入して数年が経ってから、しかも一度きり、それも山ではなく、夏の千葉の浜辺でした。
必要なときにはもちろん山行に携行するものの、非常用としてリュックの底に眠っていることがほとんどでした。
それはそれで正しい使い方の一つですが、建ち上がった姿を見ることはほとんどありませんでした。
そんな不遇をかこっていたストックシェルターでしたが、今回は稲荷山公園で荷物置き場として、2年ぶり2度目の出番です。
半ば建て方を忘れていたため、作業時間がかなりかかってしまいました。
それに私が出ることはないとは思いますが、TJARの選考会だったら確実にアウトでしょう。
ともあれ、3度目の出番の際には手際よく建てたいものですが、その出番はいつになることやら。