竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

竜を見た男ー遅ればせUTMF2016試走記Day2

藤沢周平に『龍を見た男』という短編集があり、新潮文庫で読むことができます。
表題作である「龍を見た男」はある漁師の信仰をめぐる物語なのですが、この記事はUTMF2016の試走で本栖湖辺りを走って、富士山絶景ポイントとしておなじみの竜ヶ岳に登りました、という話です。
2016年9月11日の土曜日のことでした。
↓関連記事はこちら↓
☆UTMF2016試走記Day1
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/08/27/201847
☆UTMF2016試走記Day3
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/11/03/114047

公式DVDやNHKの映像には必ずと言っていいほど出てくる竜ヶ岳(晴天限定)は、UTMF2018ではコースになっていますが、STY2018ではコースから外れています※。
※2017年10月25日に書き換えました。公式サイトの地図では、竜ヶ岳付近のルートがUTMFとSTYで異なっています。

また、この日に通った鳥帽子岳を経てパノラマ台に続くトレイルは、逆回りとはいえUTMF2018、STY2018でもコースとなっています。

本栖湖には高速バスと路線バスを乗り継いで行ったのですが、高速バスが渋滞で遅れたため、河口湖で予定のバスに乗り継げませんでした。
結局、予定よりも1時間遅い到着となりました。
f:id:CHIKUSENDO:20171023125141j:plain
左端が竜ヶ岳です。
そして、湖を屏風のように囲っている山々がUTMFのコースとなっています。
本当は鳥帽子岳からこの本栖湖を周回するコースをたどって、竜ヶ岳まで行く予定でした。
この遅れのために、鳥帽子岳・パノラマ台まで登り、いったん本栖湖に引き返して、湖岸から竜ヶ岳に登って帰ってくる行程に短縮しました。
UTMF2016は反時計回りだったので、本来は湖畔近くから、鳥帽子岳に登ってパノラマ台まで登ったのですが、UTMF2018は時計回り(本栖湖周辺は)のため、時系列を逆にして書いていきたいと思います。
ただ、写真を撮っている目線がUTMF2018コースとは逆になってしまうので、あまり意味ないかなとも思いますが、でも試みまでに。

逆からということになると、いきなりパノラマ台から始まることになります。
鳥帽子岳の先にある「パノラマ台」はその名の通り、視界の開けたピークです。
f:id:CHIKUSENDO:20171024124522j:plain
雲が晴れれば、目の前には富士山がドーン。
f:id:CHIKUSENDO:20171023125545j:plain
広々とした樹海も美しいです。
f:id:CHIKUSENDO:20171024123914j:plain
ここから少し下って鳥帽子岳のピークを目指します。
パノラマ台から鳥帽子岳に向かうトレイル。
(写真の方向は鳥帽子岳→パノラマ台)
f:id:CHIKUSENDO:20171025013224j:plain
木漏れ日がきれいです。
この区間には幅の狭いトラバースがあります。
谷に向けて傾斜がついていて、かつ根っこの張り出しもあるので要注意です。
踏みしめる地面も若干もろいので、乾いていても滑ることがあるかもしれません。
スリップというよりも、意図せずスライドしてしまうイメージの「滑る」です。
地面がもろいというのは、この本栖湖を1周するトレイルの特徴だと思います。
UTMF2016の本番はこのもろい地面が雨を大量に吸って、どこもかしこもズルズルのビチャビチャトレイルとなりました。
UTMF2018コースに即して考えると、本栖湖いこいの森のキャンプ場から先はしばらく登りになりますが、その途中、もしくは終わりに近いところで、滑り台のような激登り坂が現れるはずです。
2016大会では逆向きで下り坂でしたが、泥の滑り台としか言い様の無い、えげつない斜面でした。
雨が降ると難関となるのは必至です。
なお、UTMF2016本番でのこのエリアの詳細は、下記の記事に書いてあります。
☆survival dAnce ! ーUTMF2016レポート4
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/02/02/221828
☆I will follow you ! ーUTMF2016レポート3
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/01/28/111932
参照する場合は、書いてあるコースを逆向きで走った時のことを想像してみてください。

試走の記録に戻ります。
鳥帽子岳からの富士山はこんな見え方をしていました。
f:id:CHIKUSENDO:20171023125428j:plain
これだけでも十分かもしれませんね。
鳥帽子岳からは、山麓にある精進湖へ向かう樹海トレイルに下ります。
ここの地面ももろいのですが、かなりしっかりと踏み固められているため、UTMF2016の雨の中でも泥々ではありませんでした。
走りやすいけれど、けっこう急な斜面だという印象があります。
道幅は広めなので、かっ飛ばそうと思えばかっ飛ばせると思います。
下りた先の鳥帽子岳登り口には、こんな看板が立っています。
f:id:CHIKUSENDO:20171023125324j:plain
UTMF2018ではこちらを精進湖へ向かいます。
そして、試走で訪れて精進湖には行かない場合には、こちらで人里に出ます。
f:id:CHIKUSENDO:20171023125234j:plain
本当は最初に通った鳥帽子岳トレイル入口、トンネルが目印です。
ここからパノラマ台には、私の足で登って37分でした。
下ったら25分前後でしょうか。

ここからは湖畔に戻って腹ごしらえをして、いよいよ竜ヶ岳に臨みます。
まずは湖畔から行く手を望みます。
f:id:CHIKUSENDO:20171025012315j:plain
左に竜ヶ岳、竜を見た男です。
この試走の4日前、さかいやスポーツで開催された鏑木さんのトークショーで、鏑木さんの一番好きな富士山絶景ポイントはどこですか?と質問をしたところ、竜ヶ岳、という答えが返ってきました。
映像化作品でもおなじみの竜ヶ岳ではあり、私もいいところだとは思っていました。
そして!鏑木さんが好きだという山ならば行ってみたい、というファン心理にも駆られ、試走という名目にもかこつけて訪れた竜ヶ岳でした
こちらも逆回しで書いていくことにします。

竜ヶ岳は山頂とその周辺が笹原です。
山頂の若干の寂寥感。
f:id:CHIKUSENDO:20171024215357j:plain
山頂標識の枯れ具合がまたなんとも言えません。
f:id:CHIKUSENDO:20171025012654j:plain
楽しみにしていた富士山は、
f:id:CHIKUSENDO:20171024213019j:plain
雲の中。
f:id:CHIKUSENDO:20171024214946j:plain
笹原の中、山頂へと延びる道。
UTMF2018ではここを下ります。
f:id:CHIKUSENDO:20171025214112j:plain
いざ本栖湖
竜ヶ岳~本栖湖間の山道は北向斜面で、この試走の数日前の雨の痕跡が残っていました。
また、疎林という表現が適当かはわかりませんが、木々が細くて登山道との区別がつけづらいところがあります。
f:id:CHIKUSENDO:20171025210259j:plain
ここは登りで私が行く手を見失った場所ですが、下りでも同様に、登山道を外しかけました。
また、こちらも足元はもろく、傾斜も急なので、少し注意深く走る必要のある区間だと思います。
登山道の出口には、まさかの色白美人が。
f:id:CHIKUSENDO:20171024205223j:plain
見事なまでの白い輝きを放っていました。
竜ヶ岳は表情が魅力的な山です。
2016大会では早い段階で迂回が決まっていたので、本番で足を踏み入れることはありませんでしたが、そういう意味でも貴重な山行となりました。
絶景富士は見えなくとも、いい山です。
とはいえ、足元のもろさにお気をつけください。

下山してきて撮った三度目の本栖湖
f:id:CHIKUSENDO:20171023125648j:plain
まるで色彩豊かな絵を観ているようでした。
UTMF2016の試走で撮った写真の中で、一番気に入っているかもしれません。
この写真の風景を見られただけでも、この日の試走には大きな収穫があったのだと思います。

下山後は、本栖湖名物を堪能してから帰路につきました。
f:id:CHIKUSENDO:20171024220249j:plain
それにつけてもおやつは鹿カレー。
美味しゅうございました。
赤ワインソフトクリームも絶品でしたが、これからの季節は厳しいかも。