竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

私にまつわるエトセトラーUTMF2018に向けて1

人は誰も、という書き出しで他の人を巻き込むことの是非はこの際おいといて、人は誰も、思い入れの強いことにはつい饒舌になってしまうものです。
饒舌にとは言っても、ただおしゃべりになるということではなく、しゃべるしゃべらないにかかわらず、言葉があふれて出てくる感覚でしょうか。
うまく話せなくても頭のなかには、言葉が次々湧いてきているあの状態です。
ちょうどUTMF2018-2020の参加資格についてのアナウンスがあったばかりで、次のUTMFに向けて、またつらつらと思いが湧いてきています。
思いを言葉に、はてなブログのキャッチフレーズにガッチリ乗っかりたいと思います。

これからの私自身の気持ちの持ちようについて考えると、どうしても100マイルレースに出られなかったことへの不完全燃焼感がポイントになります。
憧れの100マイルレース=UTMF出場だ!と思ったら、125kmも短縮されたレースとなったことが、私の思い入れをより強くさせていることは間違いありません。
行くことのできなかった125km分の不完全燃焼を、書くことで燃やしてしまいたいと思います。
この前振りだけで5km分くらいは燃えたかな。
ただ、私のUTMFへの思い入れやこだわりには、この不完全燃焼以外にも原因があります。
自意識過剰なトレイルランナーである私なので、この際、吐露してみたいと思います。
長いです。

そもそも、私のトレイルランニング好きは、子供の頃の山体験の影響が大きいといえます。
私の故郷は東京湾の埋め立て地で、見渡す限りコンクリートの団地という景色の中で育ちました。
人工海浜はあったものの、自然とほとんど隔絶された環境でした。
日常では山とは無縁でしたが、山好きの両親に連れられて行ったり、地域のキャンプに参加したりと、毎年のように山に遊びに行っていました。
そんな形でしか触れられない山であるがゆえに、山であればどんな山でも、私にとっては非日常の特別な存在でした。
山ではいつもワクワクしていました。
そんな特別なワクワク感が、私の山体験のベースにあります。
よく行ったのは四阿山で、嬬恋村のバラキ高原のキャンプ場から登っていました。
今思えば、メインではない長距離のルートをよく歩いたものだと思います。
また中3のときには、級友と3人だけで雲取山に山行しました。
まだ三峰のロープウェイは健在で、雲取山荘は改築前でした。
三峰神社から入山し雲取山荘に1泊、翌日登頂してから鴨沢に下りました。
野生の鹿に出会ったり、山小屋に泊まったり、全てが生まれて初めてで新鮮な楽しみでした。
登頂の日が快晴だったこともあり、かけがえのないよい思い出となっています。
学生時代の後期から社会人になって数年は山から遠ざかっていましたが、トレランに出会ったことで、山に行くことの楽しみに再び惹き付けられていくことになります。
その世界に引き戻された、とも言えます。
以来、トレランに限らず登山も再開し、山のことを考えない日はあまりない生活を送っています。
私にとってトレランは、新しい趣味であるにもかかわらず、ノスタルジーの心地よさを覚える遊びでもあります。

ただし、トレランを始めてからしばらくは、長距離のレースには、100マイルはおろか、ハセツネにすら興味がありませんでした。
高尾山天狗トレイルみたいなアットホームなレースが好きなトレイルランナーである私にとって、長距離かつビッグレースは別世界のような気がしていたのです。
しかし、鏑木さんのファンになってから、UTMFを毎年チェックしているうちに、ここで走る・この距離を走る、というのがどういうものか、段々と興味が湧いてきました。
他にも、参加した友人達が好成績をあげたり、番組の録画やDVDを何度もみたりしたことでも、気持ちが強まってゆきました。
また、FTR100Kで100kmを超える距離を経験できたことも大きかったと思います。
100kmは越える自信がついたら、次は100マイル。
100マイラーになりたい。
ポイントも充分に貯まっていたため、満を持してエントリーしたのがUTMF2016でした。

また、UTMFへの思い入れには、富士山への思い入れも大きな部分を占めると思っています。
私の育った埋め立て地は山とは無縁の環境ですが 、そんな中で唯一、ほぼ日常的に接する山がありました。
富士山です。
東京湾に向かって開かれた土地なので、晴れて空気が澄んだ日には西の方角、海の向こうに必ず見えていました。
私の家は団地の5階で、かつ前が野球のグラウンドで開けていたため、自室から見える富士山は素晴らしいものでした。
特に夕焼けに染まる富士山は何とも言えない絶景で、よく真っ暗になるまで飽きずに眺めていたものです。
人工海浜までくり出して見る富士山も格別です。
f:id:CHIKUSENDO:20170302214420j:plain
うっすらシルエットの富士山。
私にとって、富士山は唯一の身近な山でした。
私のUTMFへの憧れには、富士山に感じるノスタルジーが多分に含まれています。
富士山なら富士登山競争はどうなんだ、ということもあるかもしれませんが、私にとっての富士山はまず眺めるものとして記憶されています。
登るのではなく、眺めながら行きたい、だからラウンドレースに憧れるのです。

UTMFは、トレイルランニングと富士山という、私にとってノスタルジーの合わせ技一本なのです。
私のUTMFへの思い入れや憧れは、ほぼノスタルジーでできています。
私にとってノスタルジーは最強の感情であると思います。
ノスタルジーが最強だと思うのは、私のベースに組み込まれているものに直接働きかけてきて、それが巻き起こす感傷からは逃れようがないと思えるからです。
ノスタルジーに浸ることのデメリットはもちろんありますが、それもその感傷から逃れられないという特性によるものだと思います。
私は、いつかUTMFで100マイルを達成しないことには、私のトレラン生活を満たすことはできないとさえ、今は思います。
このとらわれは完全にデメリットでしょう。
もっと自由に考えていいはずです。
100マイラーになりたいのなら、本当はどんなレースでもかまわないはず。
でも、他のレースで100マイラーになれたとしても、UTMFへのこだわりが消えるのかは疑問です。
極端な話、UTMFなんかどうでもいい、究極には、トレランすらどうでもいい、と思える時がいつか来るのかもしれません。
でも、今はそう思えない。
この思い入れを燃やす機会は、恐らくUTMFでしかないのです。
また、UTMF2016のフィニッシャーベストには、125kmの宿題が残されています。
f:id:CHIKUSENDO:20170306204004j:plain
125km、それすら私には未踏の距離です。
その宿題も終えることができるよう、しばらくは精進の山行を重ねたいと思います。

完走率の低さで名高い奥三河パワートレイルにエントリーしてるので、まずはそこに向けての修行です。
その前に青梅高水30kmもあれば、板橋Cityマラソンもあります。
板橋Cityは今日ゼッケンとチップが届いてました。
参加賞Tシャツがまた増えてしまいました。
未だに膝が痛むので練習ができておらず、DNSも検討中なのに…。
やれやれ。
いつか山に行こ。