竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

2017年初詣山行0ー愛宕山・明智越・唐櫃越

ここ何年か、初詣は京都の愛宕山に登っています。
愛宕山は標高924mで、京都市内では一番高い山です。
古来山岳信仰の山でもあり、天狗伝説が残っていたり、空也法然親鸞といったビッグネームの修行の地であったりと、筋金入りの霊山です。
現在でも山内には愛宕神社月輪寺といった神社仏閣があります。
また、明智光秀との縁が深いことでも有名で、居城の丹波亀山(今の亀岡)からよく参詣に訪れていたそうです。
その時に通っていたのが「明智越」(あけちごえ)という山道です。
本能寺の変の前にも、愛宕山で開かれた連歌の催しで、謀叛の決意を匂わせるような歌を奉納したという逸話も残っています。
その本能寺の変では、亀岡から京都に軍勢を送り込むために「唐櫃越」(からとごえ)という山道を利用したとのことです。
愛宕山の歴史は知れば知るほど奥深いので、興味がありましたらぜひ調べてみてください。

愛宕山は登山者や一般観光客にもポピュラーな山で、コースはきれいに整備されています。
しかし、一般登山道以外に枝道などがたくさんあり、迷い込んでの遭難事故が絶えないことでも有名です。
また、登山口は標高100mくらいで、山頂までは800mほどを4,5kmで登り切らなくてはならない、ヴァーティカルレースさながらの厳しい登りが待っています。
なかなか鍛えられる山です。
今回は月輪寺経由で愛宕神社に参詣し、水尾の集落に下りました。
f:id:CHIKUSENDO:20170102222445j:plain
愛宕山遠景

愛宕山を登ったあとは、明智越の山道を通って亀岡市に抜けていました。
明智越は、最高点が標高400mちょっとの尾根道を基本とした山道で、愛宕山麓の水尾から亀岡の保津町を繋いでいます。
こちらもきれいに整備されていますが、人通りは少なく、快適な道のりです。
コース上には亀岡市が、歴史的遺構や伝説の説明看板を何個か立てています。
興味がある方は読んでみてください。
りっぱな看板です。
f:id:CHIKUSENDO:20170102222727j:plain
明智越 土用の霊泉

いつもの初詣山行は愛宕山~明智越、下山後は亀岡駅から電車で帰っていましたが、今回は唐櫃越にも足を伸ばしてみました。

明智越を越えて亀岡市に入り、唐櫃越の山道から京都に戻ります。
明智越の麓からは保津川を越えて馬堀駅を目指して、田んぼのなかを進みます。
馬堀駅から東に向かって行くと、突き当たる山が唐櫃越の山道で、篠町山本という集落から京都の上桂駅周辺に抜けます。
過去数回、明智越からの流れで山行計画を立てましたが、いつも山道に取りつくことなく断念していました。
今回は初踏破でした。
標高435mのみすぎ山を最高点に、基本尾根沿いの道を、緩いアップダウンを繰り返す道のりです。
枝道が多くて迷い易いとの評判もあります。
今回は先達の山行レポートを読み漁り、入念に準備しましたが、果たして。
f:id:CHIKUSENDO:20170102223137j:plain
唐櫃越 みすぎ山

今回の山行は、全行程で大体30kmくらいになったそうです。
初山行にしては距離が長めで、頑張ってしまった感じがあります。
レポートは追々、まとめてゆきます。
また、遅れ馳せですが、今年もよろしくお願いいたします。