竹仙坊日月抄

トレイルランニング中心の山行記やレース記、その他雑感が主です。藤沢周平が好きです。

ゼロに戻るまでの6,000mークロスカントリー in Sayama 2018レポート

2018年12月9日に開催されたクロスカントリー in Sayama 2018に出場しました。
f:id:CHIKUSENDO:20181221222819j:plain

今年は4月の骨折の影響でトレイルランニングをしていませんが、ロードはちょこちょこ走っていました。
そして、10月の終わりに業界健保のロードレースに出場してレース復帰を果たして以後、ロードの大会を中心に計画を立てています。
その流れとは別に、このクロスカントリー in Sayamaへのエントリーは早々に決めていました。
この大会への参加は2度目で、前回は2015年大会でした。
地元や近隣の小中高生がたくさん参加していて、地元の大運動会のようなアットホームな雰囲気で、とても感じのよい大会でした。
今回も同様の雰囲気で、こればかりは変わってほしくないなと思います。

私の個人的な事情では、骨折以来トレイルランニングから遠ざかっていて、アップダウンのある不整地を走るのは久しぶりです。
トレランとクロカンは似て非なるものですが、不整地を走る感覚を取り戻して、トレランを再開するための足がかりになればよいなという思いがありました。
とはいえ、クロカンはクロカンであって、トレランのためのクロカンではないのです。
クロカン独特の楽しさを、気負わずに、無事に楽しめればよいかなという気持ちで臨みました。

レースは稲荷山公園に特設された1周2,000mの芝生コースを周回します。
この大会は年齢と性別でカテゴリー分けされ、それぞれの周回数が決められています。
私の一般男子のカテゴリーは3周6,000mですが、これが一般女子だと2周4,000mとなります。
出場する距離を自由に選ぶことはできません。
コースは、大まかに言えば、前半が下りで後半が登りです。
路面はほぼ芝生ですが、時折木立の中に入ることもあり、周回の最後はロードも走ります。
芝生内は曲がり角が多く、コーナーワークもそれなりに楽しむことができます。
走っていて気持ちのよいコースでした。

レースとしては、ペースが似たランナーと5,000m以上抜きつ抜かれつを繰り返す展開となり、なかなかハードなものとなりました。
でも、他人との競り合いの中でも、自分自身の体の声というのはよく伝わってきていました。
総じてスピードは抑えていましたが、最後までスパートの力を上手く溜めておくことができ、上出来だったと思います。
ゴール後は相手を祝福したい気持ちになりました。
実際祝福はしませんでしたが、ナイスファイトという気持ちは伝えたかったなと、今も思います。
26分14秒のフィニッシュタイムは、前回よりも1分25秒遅かったものの、久しぶりのオフロードレースを堪能できて満足でした。

この日は体調も良かったのだと思いますが、とても気持ちよく走れました。
特に気持ちよかったのは、足裏から伝わってくるオフロードの感触です。
クロカンなので登りも走りっぱなしですが、スピードは緩むため、長く感触を楽しむことができました。
また、オフロード特有の疾走感もたまりません。
最初の芝生の下りはおっかなびっくりといった様子がありましたが、2周目以降はスピードを維持しながら走る感覚が戻ってきていました。
6,000mなんて初めのうちは長く感じていましたが、この感覚が戻ってからは短く感じました。
トレランとは走り方が違うのでなんとも言えませんが、このオフロードの感触と疾走感を感じることができたのはこの日の最大の収穫だったと思います。
オフロードのランニングはやはり楽しいのです。
自分自身に、以前の感覚が戻ってきたことを感じています。
トレランの再開が一歩目だとすれば、その一歩を踏み出す前のゼロの地点まで戻ってこれたのではないかと思います。
あとは一歩踏み出すだけかな。

鏑木サンタのクリスマスイブーTOKYO八峰マウンテントレイル2018予報

TOKYO八峰マウンテントレイル2018はクリスマスイブ、12月24日に開催される予定です。
私は2015年と2016年に出場しましたが、今年は怪我の影響でエントリーしていません。
この記事の最後に、2016年大会に参加した際の記事をまとめておきます。

このレースは鏑木毅さんのプロデュースです。
私がいつも苦しんでいるのが、大垂水峠以後の南高尾山稜です。
標高は高くないものの、地味なアップダウンの繰り返しで体力を少しずつ奪われていきます。
特に第3エイドを過ぎてからの最終盤には、ひとつひとつのアップダウンの差が大きくなるので、なけなしの体力を振り絞るしかなくなります。
また、疲れで集中力が切れやすくなるので、私にとっては無事に帰るための正念場となるエリアでした。
集中力維持には血糖値アップが手っ取り早いので、補給食にはある程度の余裕を持たせて持ってゆくことが必要でした。
この最終盤の苦しみが、鏑木サンタがクリスマスイブに用意してくれるプレゼントなのかもしれません。
選手、スタッフ、応援の皆様、楽しい苦しいクリスマスイブになるよう祈っています。
そして鏑木サンタも。
f:id:CHIKUSENDO:20181210181831j:plain
後ろから同じコースを走って来る鏑木さんに追い抜かれるのも、この大会の楽しみのひとつです。
私にとってはこれもクリスマスプレゼントでした。
ともあれ、皆様ご無事で。

2016予報
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2016/12/22/225509

2016速報
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2016/12/23/193313

2016レポート1
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2016/12/27/003327

2016レポート2
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2016/12/27/182028

2016レポート3
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2016/12/28/223830

2016余録
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2016/12/29/005608

朝焼けの海、夕焼けの海ーcoast to coast 2018予報

2018年の~coast to coast~房総半島横断2018は、12月16日に開催されるそうです。
私は昨年出場しましたが、実に走りがいのある大会でした。
昨年の大会の様子を記事の後にまとめました。

この大会のコースは、房総半島の東海岸から西海岸へと繋がれています。
スタート直後、東海岸の朝焼けに見送られて半島横断を目指します。
f:id:CHIKUSENDO:20181207230531j:plain
朝焼けは雨、ということわざがありますが、この日は幸い晴れました。
コースは、ロードや林道が多く、トレイルランニングの要素は少な目ですが、それもまたよいと思えました。
とにかく走りやすいコースでした。
走りやすい=走らされるわけですが、トレイルとかロードとかそんなの関係ねえ、走れよ走れ!とばかりにミックスされたコースには、清々しく走らされました。
とはいえ最終盤には鋸山のトレイルが待ち構えています。
これがまた歯応えがあって楽しかったです。
そして、フィニッシュの西海岸では夕焼けが出迎えてくれるかも。
f:id:CHIKUSENDO:20181207230638j:plain
夕焼けは晴れ、ということわざもありますが、翌日晴れたかどうかは記憶にございません…。

よく、トレイル率の低い大会は楽しくないと言われがちですが、この大会では楽しくないとは思えませんでした。
走らされるので辛い、ということはありましたが、その辛さも楽しかったような気がします。
それは、房総半島を横断するという大会のテーマ設定の妙なのかもしれません。
どんな道であっても、走ってしまえば、進んでゆけば、房総半島横断というこの旅の目的に近づいてゆきます。
一歩一歩が半島の向こう側の海に繋がっているんだと思うと、その一歩を踏み出すことの意義を強く感じることができます。
そして、トレイルもロードもなにもかも、ただ走ること、ほんの一歩でも前に進むことの喜びとか楽しさというものを感じることができます。
私にとってはそういう大会でした。
残念ながら、今年は出場しておりません。
選手の皆様、スタッフの皆様、応援の皆様、ご無事で楽しんできてください!

2017予報
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/12/16/145058

2017速報
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/12/17/181101

2017レポート1
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/12/23/234653

2017レポート2
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/12/25/231113

2017レポート3
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2017/12/31/100859

2017レポート4
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2018/01/12/214728

2017余録1
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2018/01/19/230016

2017余録2
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2018/01/22/225433

2017余録3
http://chikusendobo.hatenadiary.jp/entry/2018/01/30/122941